Blog

腸律と腸活の違い

Column
腸律セラピー施術中の様子

腸律と腸活の違いについて

「腸律と腸活は同じでしょ?」とお客様からよく質問をいただきます。

一見似ているように思えるこの2つ。でも実は、アプローチする”腸の視点″がまったく違うんです!

この記事では、「腸律」と「腸活」の違いについて、わかりやすくお伝えしますね‼︎

腸活とは?

腸活とは、腸内環境を整えるための生活習慣のこと。

主な目的は「腸内環境を整えて、便をしっかり出すこと」

▪️発酵食品やサプリの摂取

▪️食物繊維を意識した食事

▪️適度な運動

▪️お腹のマッサージ

▪️質の良い睡眠

便秘やお腹の不調を感じた時に、まず取り入れやすいのが腸活ですね!

腸律とは?

腸律は、腸の状態そのものにアプローチします。

✔️硬くこわばった腸を緩める

✔️落ちてしまった腸を元の位置に戻す

✔️緊張して動かない腸を自然に動かせるようにほぐす

という「腸の質と位置」に着目した施術です。

つまり、

腸活=生活習慣で内側から整える

腸律=外から腸をゆるめて、動ける腸に戻す

という違いがあります。

腸律が必要な人って?

こんなお悩みがある方は、腸律の出番かもしれません!

・お腹が常に張ってる

・便秘薬やサプリを使ってもスッキリしない

・ストレスでお腹がギュッと固くなる感じがする

・いつもお腹が冷えている、重たい

・便は出るけど、残便感がある

これは、腸が硬くなり本来の位置にないため、自然に動けなくなってるサインかも⁉︎

腸を本来の位置に戻すための施術中

腸律を受けたお客様の声🌿

実際に腸律の施術を受けられた方からは、こんなお声をいただいてます‼︎

「お腹の張りが一回で消えた」

「カラダがふわっと軽くなって、呼吸が深くなった」

「その夜ぐっすり眠れて、朝の目覚めもスッキリ!」

腸が緩むことで、自律神経や血流、睡眠の質まで良い影響があるんです♪

腸律と腸活はどちらも腸を元気にする方法ですが、全くアプローチが違います!

腸活してもなかなか変化を感じられない…そんな方はぜひ、「腸律」を体験してみてください✨

Contact

お問い合わせ・ご予約は
公式LINEもしくは
Instagramからお気軽にどうぞ